都議選についての殴り書き2017-07-03

 小池都知事が、極右で、都の住民のために行政を行うことなんか眼中になくて、安倍政権以上に民主主義を破壊する意思を持っていて、それを安倍政権以上に巧みに熱狂を起こして実行する政治家であることは、都知事としての行動に十全に示されていたから、選挙の結果には残念な気持ちしかないし、選挙後に都民ファーストの会代表に極右の男が何ら民主的手続きも踏まずに就任したことにも驚かない。小池都知事は、権力さえ握ったら民主的に進めるつもりはないことを、これまでも態度で示し続けているんだから。
「自民ザマアミロ」とは思うけど、熱狂でまた投票が行われた以上、小泉首相のころからずっと続いている、政策でなくて熱狂という、有権者の姿勢が民主主義を骨抜きにする過程はまた一段階進んだと認めざるを得ない。自民党の魔の2期目議員とか言っているけど、熱狂に煽られ、その党の名前さえついていればトップ当選するような状況で当選した議員たちの中には、そんなのが大量に混ざっているわけで、今回も同じだと思うべき。なぜなら、追い風であるという理由だけで立候補する政党を選ぶという候補者の態度は、有権者を舐めているわけで、それを当選させるのならば、有権者自らが舐めてくださいと言っているようなものなのだから。いい加減、学ばないのかな。
 自民が負けたのは、傲慢さが怒りを買ったこととスキャンダルまみれになったからで、極右の姿勢が嫌われたからでは、必ずしもない。都民ファーストに投票した人たちは、極右だから支持したわけではないないだろうけれど、これから都民ファーストが「改革」などと称しながら極右ぶり強権志向をむき出してにしても、スキャンダルにまみれない限り、支持率はあまり変わらないだろう。
 現実を見ないと、次に待っているのはさらなる悪化。サッカーや将棋同様、三つも四つも先の未来を考えて今を判断しないと、希望は単なるガス抜きにしかならない。それは「希望依存症」という、現実逃避でしかない。

コメント

トラックバック